• 本

ヴィゴーツキーの生きた時代〈19世紀末〜1930年代〉のロシア・ソビエト心理学 ヴィゴーツキーを補助線にその意味を読み解く

出版社名 福村出版
出版年月 2018年9月
ISBNコード 978-4-571-23058-5
4-571-23058-3
税込価格 5,500円
頁数・縦 297P 22cm

商品内容

目次

第1部 10月革命前の争乱期におけるロシアの心理学(革命前の社会的、政治的な状況
革命前の心理学の状況
同時代の日本との比較と日本での受けとめ)
第2部 10月革命後〜スターリン独裁の成立期(1917〜1930年代)におけるソビエト心理学(革命後〜スターリン独裁の成立期の社会的、政治的な状況
革命後〜スターリン独裁の成立期の心理学の状況
同時代の日本での受けとめ)
第3部 ヴィゴーツキー理論と現代をつなぐ(ウィゴーツキー理論と身体運動意味論―内言の意味と身体との接点)

著者紹介

中村 和夫 (ナカムラ カズオ)  
1948年東京に生まれる。1967年東京都立両国高等学校卒業。1971年東京大学教育学部教育心理学科卒業。1976年東京大学大学院教育学研究科(教育心理学専攻)博士課程中退。愛媛大学、東京水産大学(現東京海洋大学)、神戸大学での勤務を経て、京都橘大学教授。専門は発達心理学、教育心理学。1998年、博士(教育学、東京都立大学)。2005年、東京海洋大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)