• 本

日本語文法史研究 4

出版社名 ひつじ書房
出版年月 2018年10月
ISBNコード 978-4-89476-899-4
4-89476-899-2
税込価格 4,400円
頁数・縦 298P 21cm
シリーズ名 日本語文法史研究

商品内容

目次

小特集 コーパス
一音節名詞被覆形
中古和文の「ぞ+かし」―「ぞ」と「かし」との対照から
事態継続と期間継続―中世抄物を中心に
「ござる」の丁寧語化をめぐって
分類の深層―『あゆひ抄』の隊から
鹿児島方言におけるテンス・アスペクト・ムードの歴史
テーマ解説 近世語
テーマ解説 歴史語用論
文法史の名著 此島正年著『国語助詞の研究―助詞史素描』
日本語文法史研究文献目録2016‐2017

著者紹介

青木 博史 (アオキ ヒロフミ)  
1970年、福岡県福岡市生まれ。九州大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。京都府立大学文学部講師、同助教授・准教授を経て、九州大学大学院人文科学研究院准教授、国立国語研究所客員教授
小柳 智一 (コヤナギ トモカズ)  
1969年、東京都目黒区生まれ。国学院大学大学院文学研究科博士課程後期修了。博士(文学)。福岡教育大学教育学部准教授を経て、聖心女子大学文学部教授
吉田 永弘 (ヨシダ ナガヒロ)  
1972年、千葉県市川市生まれ。国学院大学大学院文学研究科博士課程後期修了。博士(文学)。愛知県立大学文学部講師、同助教授、国学院大学文学部准教授を経て、同教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)