• 本

ニュー・ダーク・エイジ テクノロジーと未来についての10の考察

出版社名 NTT出版
出版年月 2018年12月
ISBNコード 978-4-7571-4355-5
4-7571-4355-9
税込価格 2,860円
頁数・縦 333,10P 19cm

商品内容

要旨

情報テクノロジーはますます進化し、経済・政治・社会の変化を加速している。しかし今、人々は溢れかえる情報の中で、単純化された物語や「ポスト真実」に惑わされている。ショッピング、金融市場からAI、国家機密に至るまで、私たちは世界がどのように動いているのか理解できなくなっている。こうしたIT時代に潜む危険に、いかに立ち向かうか?テクノロジーに精通した気鋭のアーティストが未来を展望する。

目次

1 裂け目
2 計算
3 気候
4 予測
5 複雑さ
6 認知
7 共謀
8 陰謀
9 同時実行
10 雲

著者紹介

ブライドル,ジェームズ (ブライドル,ジェームズ)   Bridle,James
1980年生まれ。アーティスト・ジャーナリスト・テクノロジスト。ロンドン大学でコンピュータ科学と認知科学の修士号を取得、ニューヨーク大学などで教鞭も執る。デジタル・イメージに溢れた現代の知覚と美意識を探る「New Aesthetic」の中心的論者。『イブニング・スタンダード』による「ロンドンの1000人の最も影響力のある人物」、『WIRED』による「ヨーロッパの100人の最も影響力のある人物」の1人に選ばれている。作品は世界各地で展示されており、アルス・エレクトロニカ、日本メディア芸術祭などで受賞。NTTインターコミュニケーション・センター「ICC」「オープン・スペース2018」にも展示
久保田 晃弘 (クボタ アキヒロ)  
1960年生まれ。アーティスト/研究者。多摩美術大学情報デザイン学科メディア芸術コース教授
栗原 百代 (クリハラ モモヨ)  
翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)