• 本

ザ・トヨタウェイ サービス業のリーン改革 上

出版社名 日経BP社
出版年月 2019年2月
ISBNコード 978-4-8222-8955-3
4-8222-8955-9
税込価格 2,860円
頁数・縦 415P 20cm
シリーズ名 ザ・トヨタウェイ

商品内容

要旨

「真の差別化要因は、テクノロジーではなく、人材」「テクノロジーの効果は社員のサービスの水準次第」トヨタ研究の第一人者と著名コンサルタントのコンビによる、卓越したサービス企業をつくるための虎の巻。

目次

プロローグ 経営理念としてのトヨタウェイ
第1章 サービス・エクセレンスとは何か?
第2章 トヨタウェイは進化し続ける
第3章 原則‐1/長期的なシステム思考に基づく理念
第4章 リーンなプロセスをつくる/短いストーリー
第5章 マクロプロセスの原則/リズムのある淀みのない流れをつくり、お客様に高い価値を提供する

おすすめコメント

トヨタ研究の第一人者が、サービス産業にトヨタ生産方式、つまり、リーン生産方式を導入して劇的に生産性が向上した事例を解説した。登場する企業は、フォーシーズンズ(ホテル)、ボルボ販売店、サウスウエスト航空、ユナイテッド航空、トヨタ車販売店、ウェグマンズ(スーパーマーケット)、メンロ・イノベーションズなど。★日経新聞広告掲載予定

著者紹介

ライカー,ジェフリー・K. (ライカー,ジェフリーK.)   Liker,Jeffrey K.
ミシガン大学Industrial and Operations Engineering教授、ライカー・リーン・アドバイザーズ社長。新郷賞研究優秀賞を12回受賞。2012年、アメリカAME殿堂入り
ロス,カーリン (ロス,カーリン)   Ross,Karyn
リーン・コンサルタント。サービス分野におけるビジネス・カルチャーの持続可能な変革に焦点を当てた幹部向けコーチ。ペイチェック、プライムペイ、チューリッヒ生命保険などで問題解決と改善後のビジネス・プラクティスのカルチャー構築を支援
稲垣 公夫 (イナガキ キミオ)  
グローバリング代表取締役。東京大学工学部卒業、ミシガン大学工学部大学院修士課程修了。NECアメリカ副社長、ジェイビルサーキットジャパン代表取締役などを経て現職
成沢 俊子 (ナルサワ トシコ)  
ピーキューブ代表取締役。トヨタ生産方式のコンサルタント。NEC、金融庁を経て、PEC産業教育センターで改善を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)