• 本

犬が来る病院 命に向き合う子どもたちが教えてくれたこと

角川文庫 お87−1

出版社名 KADOKAWA
出版年月 2019年2月
ISBNコード 978-4-04-107749-8
4-04-107749-4
税込価格 704円
頁数・縦 202P 15cm

商品内容

要旨

日本で初めて、小児病棟にセラピー犬の訪問を受け入れた医療機関、聖路加国際病院。そこでは、難病と闘う子どもたちが豊かな「子どもの時間」を過ごせるように、様々な取り組みがなされている。子どもたちや肉親がつらい治療やそれ以上の困難を乗り越えていけるように。医師、看護師、保育士、心理士、チャプレン(病院で働く司祭や牧師)等、数多くのスタッフたちの取り組みを4人の子どもたちの生死を通して描いた、感動の記録。

目次

第1章 子どもたちの生きる力を引き出す
第2章 出会い
第3章 闘いの日々
第4章 別れ
第5章 最後まで豊かな時間を
第6章 病を生きるということ
第7章 それぞれのその後
小児がん治療とトータル・ケア

おすすめコメント

聖路加国際病院 小児病棟での感動の記録! 「子どもの時間」の時計の針を止めない。たとえそれが命をかけて闘う小児病棟であっても。日本で初めて小児病棟にセラピー犬を受け入れた聖路加国際病院。4人の子どもたちの生死を通して描く感動の記録。

著者紹介

大塚 敦子 (オオツカ アツコ)  
1960年生まれ。上智大学文学部英文学科卒業。パレスチナ民衆蜂起、湾岸戦争などの国際紛争取材を経て、死と向き合う人々の生き方、自然や動物との絆を活かして、罪を犯した人や紛争後の社会を再生する試みについて執筆。『さよならエルマおばあさん』(小学館)で2001年に講談社出版文化賞絵本賞、小学館児童出版文化賞を受賞。『ギヴ・ミー・ア・チャンス 犬と少年の再出発』(講談社)など著書多数。『犬が来る病院―命に向き合う子どもたちが教えてくれたこと』は17年度第63回青少年読書感想文全国コンクール課題図書(高等学校の部)に選ばれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)