• 本

身体感性と文化の哲学 人間・運動・世界制作

出版社名 勁草書房
出版年月 2019年7月
ISBNコード 978-4-326-29931-7
4-326-29931-2
税込価格 3,850円
頁数・縦 306,8P 20cm

商品内容

要旨

文化を生成する身体感性について、芸術、スポーツ、教育を具体的なトピックとして、日独米三名の哲学者・教育学者が語る。文化と学問分野を超えたダイアローグの実践がここにある!

目次

第1章 身体・運動・世界制作
第2章 “手”の世界制作について
第3章 歴史人間学とは何か
第4章 ミーメーシスの視点からみた教育と暴力
第5章 美学的問題としての「娯楽」
第6章 身体感性論と教育
第7章 スポーツの音声文化性と文字文化性―身体言語と芸術
第8章 日常生活における健康スポーツの今日的意義―社会学的・哲学的視点から
第9章 ニーチェ、フーコー、そしてスポーツにおける英雄主義
第10章 ドイツにおけるスポーツ科学―歴史と展望

おすすめコメント

身体・人間・教育・芸術・スポーツについて、日独の研究者が縦横に論じる。学問が境界を超えて実践的な力と面白さをもつことを示す。

著者紹介

樋口 聡 (ヒグチ サトシ)  
筑波大学大学院博士課程修了、教育学博士。現在、広島大学大学院教育学研究科・教授
ゲバウア,グンター (ゲバウア,グンター)   Gebauer,Gunter
カールスルーエ工科大学、大学教授資格(哲学)。現在、ベルリン自由大学・名誉教授
シュスターマン,リチャード (シュスターマン,リチャード)   Shusterman,Richard
オックスフォード大学、Ph.D.現在、フロリダ・アトランティック大学人文学部・教授、ドロシー・F・シュミット特別教授、身心文化センター(Center for Body,Mind and Culture)長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)