• 本

子ども家庭福祉における地域包括的・継続的支援の可能性 社会福祉のニーズと実践からの示唆

出版社名 福村出版
出版年月 2020年1月
ISBNコード 978-4-571-42073-3
4-571-42073-0
税込価格 2,970円
頁数・縦 248P 21cm

商品内容

目次

第1章 子ども家庭福祉における地域包括的・継続的支援の必要性(子ども家庭福祉政策の推移と現代社会における福祉ニーズ
複雑化する子ども家庭福祉の基礎構造 ほか)
第2章 子ども家庭福祉の制度・実践からひも解く包括的支援(子ども家庭福祉における地域包括的・継続的支援のシステムづくり
里親家庭の現場から見た関連施策の連携と協働 ほか)
第3章 地域包括的・継続的支援の実現のために(地域包括的・継続的支援をめざす市町村の実態
支援の切れ目とは何か:インタビュー調査の概要と質的分析 ほか)
第4章 今後に向けて(子ども家庭福祉における地域包括的・継続的支援のための実践的課題
子ども家庭福祉において地域包括的・継続的支援を確立するための制度的課題 ほか)
巻末資料 2019市町村の取り組み

著者紹介

柏女 霊峰 (カシワメ レイホウ)  
児童相談所、厚生省を経て、淑徳大学総合福祉学部教授・同大学院教授
藤井 康弘 (フジイ ヤスヒロ)  
厚生労働省を経て、現在、養育里親、NPO法人東京養育家庭の会参与、全国家庭養護推進ネットワーク代表幹事、一般社団法人共生社会推進プラットフォーム理事長
北川 聡子 (キタガワ サトコ)  
社会福祉法人麦の子会総合施設長
佐藤 まゆみ (サトウ マユミ)  
淑徳大学短期大学部准教授、博士(社会福祉学)
永野 咲 (ナガノ サキ)  
昭和女子大学人間社会学部助教、博士(社会福祉学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)