• 本

日本近代の建築保存方法論 法隆寺昭和大修理と同時代の保存理念

出版社名 中央公論美術出版
出版年月 2019年12月
ISBNコード 978-4-8055-0876-3
4-8055-0876-0
税込価格 14,300円
頁数・縦 388P 22cm

商品内容

文学賞情報

2022年 第26回 建築史学会賞受賞

目次

序論
第1部 昭和前半期の修理事業における建築保存方法論(昭和前半期の建造物修理に示された保存概念
昭和初期における様式概念の変容と修理方針―禅宗様(唐様)仏堂の復原修理を通して)
第2部 法隆寺昭和大修理の建築保存理念(法隆寺昭和大修理初期工事における武田五一の理念と手法
法隆寺金堂・五重塔修理に向けた大岡實と浅野清の基本構想
昭和前半期における建築保存概念の形成過程―“建築様式”の解釈と再現
終章)
資料編

著者紹介

青柳 憲昌 (アオヤギ ノリマサ)  
立命館大学理工学部建築都市デザイン学科准教授。博士(工学)。1975年、東京都生まれ。1998年、東京工業大学工学部建築学科卒業。2002年、同大学大学院理工学研究科建築学専攻修士課程修了。2008年、同大学院博士後期課程修了、博士号取得。2008年より東京工業大学大学院助教。2013年より立命館大学講師、2018年より現職。2013年より同大学歴史都市防災研究所研究員(兼務)、2016年より法隆寺金堂壁画保存活用委員会専門委員(アーカイブWG座長)。著書に『建築史家・大岡實の建築―鉄筋コンクリート造による伝統表現の試み』(共著、川崎市立日本民家園、2013、日本建築学会著作賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)