• 本

哺乳類の生物学 4 新装版

社会

出版社名 東京大学出版会
出版年月 2020年1月
ISBNコード 978-4-13-064264-4
4-13-064264-2
税込価格 4,070円
頁数・縦 156P 21cm
シリーズ名 哺乳類の生物学

商品内容

要旨

哺乳類の行動と社会の全体像を提示し、それらを生物学の枠組みのなかに位置づける。単独性社会と群れ社会、血縁選択と性選択、そして行動と社会からみた保全などについて解説する。

目次

1 行動と社会(社会とはなにか
行動と社会をみる視点)
2 哺乳類の社会(単独性社会と群れ社会
単独性社会の成り立ち ほか)
3 血縁選択と性選択(利他行動と血縁選択
性選択がもたらす社会行動)
4 繁殖システム(オスの論理とメスの論理―繁殖システムを決める要因
哺乳類の繁殖システム ほか)
5 行動と社会からみた保全(ライオンタマリンの野生復帰
イリオモテヤマネコとツシマヤマネコ ほか)

著者紹介

三浦 慎吾 (ミウラ シンゴ)  
1948年東京都に生まれる。1973年東京農工大学大学院農学研究科修士課程修了。兵庫医科大学医学部講師、森林総合研究所森林生物学コーディネーター、新潟大学農学部教授、早稲田大学人間科学部教授などを経て、早稲田大学名誉教授、理学博士
高槻 成紀 (タカツキ セイキ)  
1949年鳥取県に生まれる。1973年東北大学理学部卒業。1978年東北大学大学院理学研究科博士課程修了。東京大学大学院農学生命科学研究科助教授、東京大学総合研究博物館教授、麻布大学獣医学部教授などを経て、麻布大学いのちの博物館上席学芸員、理学博士
粕谷 俊雄 (カスヤ トシオ)  
1937年埼玉県に生まれる。1961年東京大学農学部水産学科卒業。(財)日本捕鯨協会鯨類研究所研究員、東京大学海洋研究所助手、水産庁遠洋水産研究所鯨類資源研究室長・外洋資源部長、三重大学生物資源学部教授、帝京科学大学理工学部教授などを経て、現在、フリーの鯨類研究者、農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)