• 本

バッグをザックに持ち替えて

光文社文庫 ゆ3−10

出版社名 光文社
出版年月 2020年7月
ISBNコード 978-4-334-79053-0
4-334-79053-4
税込価格 660円
頁数・縦 219P 16cm

商品内容

要旨

取材のためのはじめての登山が辛くて、山なんてやめた…はずだった。それが浅間山を皮切りに、谷川岳や八ヶ岳、そして富士山、ついには標高五〇〇〇メートルを超えるエベレスト街道を歩くまでに。何が楽しいのか?辛いのにどうしてまた登ってしまうのか?山道具から下山後の宴会まで、さまざまな山の魅力を描いた傑作エッセイ。

目次

この私が山登りなんて
山はすぐには登れない
山が呼んでいる
山が繋げてくれたもの
稜線に惹かれて
登山は遊びか、冒険か
登りたい山、登れない山、登ってはいけない山
山のパートナー
山の怖くて不思議な話
富士山は、登る山か眺める山か
冬山の美しさと厳しさ
改めて装備と向き合ってみる
山で「もしもの時」を考えた
山も、そして人も、いろんな顔を持っている
田部井淳子さんの存在
エベレスト街道を行く

おすすめコメント

何が楽しい? 辛いのにどうしてまた登るのか?語り尽くせない山の魅力を、様々な角度から描き出した傑作山エッセイ、待望の文庫化!

著者紹介

唯川 恵 (ユイカワ ケイ)  
1955年金沢市生まれ。銀行勤務などを経て、’84年「海色の午後」でコバルト・ノベル大賞を受賞しデビュー。2002年『肩ごしの恋人』で直木賞、’08年『愛に似たもの』で柴田錬三郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)