愛犬の日本史 柴犬はいつ狆と呼ばれなくなったか
平凡社新書 950
出版社名 | 平凡社 |
---|---|
出版年月 | 2020年7月 |
ISBNコード |
978-4-582-85950-8
(4-582-85950-X) |
税込価格 | 1,056円 |
頁数・縦 | 302P 18cm |
商品内容
要旨 |
時代劇の町中に、洋犬がいたら―。南蛮貿易で来日したダックスフントは、室町時代に目撃されている。唐犬や南蛮犬と呼ばれたグレイハウンドやマスチフは名将たちの憧れの的となり、百人以上が戦死する奪い合い合戦が起きるほどだった。日本人は犬をどう愛してきたか?犬はどう応えたか。歴史からふりかえる。 |
---|---|
目次 |
第1章 戦国・南蛮犬合戦 |
おすすめコメント
「秘蔵の洋犬」をめぐる薩摩島津家の20年戦争、くしゃみで鼻から絹糸を出し、恩返しする犬の奇異な伝説、明治天皇に愛された狆など、知られざる愛犬の歴史を明かす。