• 本

演劇入門

増補版

中公文庫 ふ7−7

出版社名 中央公論新社
出版年月 2020年8月
ISBNコード 978-4-12-206928-2
4-12-206928-9
税込価格 1,320円
頁数・縦 316P 16cm
シリーズ名 演劇入門

商品内容

要旨

生涯に一度、私の演劇観を具体的に述べ、一冊にまとめておきたい―。演劇人、シェイクスピアの翻訳者としての旺盛な著作活動の中から戯曲論、翻訳論、演出論、演技論等を自ら厳選。待望された著者唯一の入門書であると同時に演劇理論家としてのエッセンスを提示する。全集未収録の単行本版に「醒めて踊れ」を増補した決定版。

目次

1(劇と生活
演劇の特質
劇場への招待)
2(戯曲読法
ことばの二重性
シェイクスピア劇のせりふ)
3(演技論)
4(演出論
シェイクスピア劇の演出)
5(日本新劇史概観)
増補(醒めて踊れ―「近代化」とは何か)

おすすめコメント

待望された著者による唯一の入門書であると同時に、演劇理論家としてのエッセンスを示す。関連論考「醒めて踊れ」を増補した決定版。〈解説〉福田逸

著者紹介

福田 恆存 (フクダ ツネアリ)  
大正元年(1912)、東京に生まれる。東京帝国大学文学部英文学科を卒業。戯曲『龍を撫でた男』で第四回読売文学賞戯曲賞、「『シェイクスピア全集』の訳業」で第二回岸田演劇賞、第十九回読売文学賞研究・翻訳賞、「『ハムレット』の翻訳・演出」で芸術選奨文部大臣賞、『私の國語教室』その他で第十二回読売文学賞評論・伝記賞を受賞。平成6年(1994)没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)