• 本

ぶっ飛び!科学教室 科学オタクが贈るとっておきのネタと実験

出版社名 化学同人
出版年月 2020年8月
ISBNコード 978-4-7598-2050-8
4-7598-2050-7
税込価格 2,090円
頁数・縦 228P 21cm

商品内容

要旨

右足を時計回りに回しながら、右手で数字の6が描けないのはなぜ?麺がpH試験紙になるって本当?ストロベリー・ダイキリからDNAを抽出できる?カマキリのように愛し合いたい?この本では、自分の体や身の回りにあるもので簡単にできる実験や、気になるおもしろ科学ネタをたくさん紹介します。イギリスでサイエンス・ライブを主催する大人気の著者たちが、ゆるいイラストを多用し、独特のユーモアを交えながら、おもしろおかしく語ります。ニヤリ、ワハハ、ムフフと笑いながら、誰もが気軽に科学に親しめること請け合い。自他ともに認める科学オタクたちのお見事なマニアっぷりにご期待あれ。

目次

1 人体の科学あれこれ
2 食卓の科学あれこれ
3 脳の科学あれこれ
4 元素の科学あれこれ
5 実験の科学あれこれ
6 宇宙の科学あれこれ
7 未来の科学あれこれ

出版社・メーカーコメント

身近な体験や興味をそそるネタに絡めて科学知識をおもしろおかしく解説したり、自らの体や身の回りのもので簡単にできる実験を紹介したりして、誰もがサイエンスを楽しむことができる楽しい本。イギリスでサイエンスショーを主催する著者たちが、ゆるいイラストを多用しながら、脱力系からブラックなものまで、大胆かつ軽妙に語る。

著者紹介

アーニー,ヘレン (アーニー,ヘレン)   Arney,Helen
サイエンス・プレゼンターとして、科学コメディ集団「フェスティバル・オブ・ザ・スポークン・ナード」で活躍する。テレビ番組でも実験や解説をしたり、司会をしたりしている
モールド,スティーブ (モールド,スティーブ)   Mould,Steve
「フェスティバル・オブ・ザ・スポークン・ナード」の一員であり、おもちゃ作家、イリュージョン考案者、そして科学実験動画YouTuberでもある。児童書『見たい、知りたい、ためしたい 科学者になろう!』(化学同人)などの著書をもつ。テレビでも活躍中
藤崎 百合 (フジサキ ユリ)  
高知県生まれ。名古屋大学理学部物理学科卒業。同大学大学院人間情報学研究科にて博士課程単位取得退学。技術系企業や図書館での勤務を経て、科学や映画に関する書籍の翻訳や字幕翻訳などで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)