• 本

でこぼこした発達の子どもたち 感覚統合の問題と上手につきあっていくために

第2版

出版社名 金子書房
出版年月 2020年12月
ISBNコード 978-4-7608-2848-7
4-7608-2848-6
税込価格 4,400円
頁数・縦 319P 21cm
シリーズ名 でこぼこした発達の子どもたち

商品内容

要旨

感覚の発達に偏りのある子の育ちを支える。育てにくさや集団生活でのつまずきなど、子どもが見せる「感覚統合の問題」のサインに気づき、困難をサポートするのに役立つ実践ガイド。専門家に相談するときに使える、感覚統合発達チェックリストつき!

目次

1 知りたい、わかりたい!でこぼこした発達の子が持つ感覚のしくみ(こんな子みかけませんか?
感覚と体の動きは、どうつながっているの?
触覚の情報処理がうまくいかないと…
前庭感覚の情報処理がうまくいかないと…
固有感覚の情報処理がうまくいかないと…
視覚の情報処理がうまくいかないと…
聴覚の情報処理がうまくいかないと…)
2 やってみたら、こんなに変わる!感覚統合の問題との上手なつきあいかた(診断とセラピーを受ける
家庭生活をよりよくするために
園や学校での生活をよりよくするために
子どもの感情に向きあう
新しい視点で子どもを見つめる)

著者紹介

土田 玲子 (ツチダ レイコ)  
NPO法人なごみの杜代表理事。県立広島大学名誉教授。日本感覚統合学会会長。日本DCD学会理事。日本LD学会特別支援教育士スーパーバイザー。作業療法士
高松 綾子 (タカマツ アヤコ)  
大阪府出身。米国サンフランシスコ・ベイエリア在住。神戸松蔭女子学院短大卒。サンフランシスコ大学院修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)