• 本

スウェーデンの租税政策 高福祉国家を支える仕組み

出版社名 早稲田大学出版部
出版年月 2021年2月
ISBNコード 978-4-657-21004-3
4-657-21004-1
税込価格 4,400円
頁数・縦 292P 22cm

商品内容

要旨

北欧の福祉大国は社会保障費などの財源となる巨額税収をどのように調達しているのか。世紀の税制改革と言われた1991年の二元的所得税導入以降の租税政策を検証する。

目次

第1章 二元的所得税の誕生
第2章 普遍的負担と再分配―勤労所得税の役割
第3章 資産所得税制の再生―改革のメリット
第4章 勤労所得税税額控除政策―勤労所得税の変化
第5章 長寿リスクへの対応―年金税制の長所と課題
第6章 資産保有税は不要か―純資産税の廃止・固定資産税の変容
第7章 ノルウェー方式の限界―法人税と資産所得税の負担調整
第8章 スウェーデンの模索―新しい法人税の提案
第9章 軽減税率は何のために?―消費税の実際
第10章 税務情報の捕捉システム―徴税・納税の実際

著者紹介

馬場 義久 (ババ ヨシヒサ)  
早稲田大学名誉教授、(一社)総合政策フォーラム特別研究員。1949年生まれ。一橋大学経済学部卒業、同大学大学院経済学研究科博士課程満期退学。関東学院大学専任講師・助教授、長崎大学助教授・教授、早稲田大学政治経済学術院教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)