修験の縁起の研究 正統な起源と歴史の創出と受容
研究叢書 534
出版社名 | 和泉書院 |
---|---|
出版年月 | 2021年2月 |
ISBNコード |
978-4-7576-0990-7
(4-7576-0990-6) |
税込価格 | 6,600円 |
頁数・縦 | 219P 22cm |
商品内容
要旨 |
修験の起源と歴史を紡ぎだした事象を解明。三国伝来の日本仏教の正統の枠外にあった修験が、枠外から枠内へと転じたのは鎌倉後期とされる。その時、どのような創造的な起源と歴史が修験に求められ、現れ、伝えられたのであろうか。本書は、その代表例である『箕面寺縁起』『大峯縁起』『金剛山縁起』を取り上げ、個々の霊山の修造や相論を機に制作された縁起が広く認知され、修験の縁起として機能するに至る過程を解明する。 |
---|---|
目次 |
第1章 院政期における大和国の霊山興隆と縁起 |