• 本

最底辺のポートフォリオ 1日2ドルで暮らすということ 新装版

出版社名 みすず書房
出版年月 2021年4月
ISBNコード 978-4-622-09012-0
4-622-09012-0
税込価格 4,730円
頁数・縦 315,29P 20cm
シリーズ名 最底辺のポートフォリオ

商品内容

要旨

バングラデシュの首都ダッカ。スラムに住むカデジャは子どもの世話をしながら、裁縫の内職で収入を得ている。彼女は、近所の主婦ふたりから大事なお金を預かる“マネーガード”でもある。インド南部ヴィジャヤワーダ。ジョティの生業は、毎日スラムをまわって、顧客の主婦から少額の預金を集めること。商売道具はマス目の書かれた手作りの通帳だ。220日分が埋まったとき、彼女はそのうちの20日分を顧客から手数料として徴収する。これが、盗まれるかもしれない、夫に使われてしまうかもしれないお金を守り、子どもを学校に通わせてあげるための唯一の方法なのだ。最貧国の家計は、収入の「少額」「不定期」「予測不可能」という三重の困難に取り巻かれている。本書は“ファイナンシャル・ダイアリー”という聴き取り調査を分厚く積み重ねた研究の成果であり、貧しい人々が編み出した創意工夫の数々をルポルタージュとも言える筆致で描きながら、マイクロファイナンスやインフォーマル金融の実態を分析する。さらに、「信頼性」「利便性」「柔軟性」「構造」という原則を提示して、貧困からの離陸のために金融になにができるのか、新たな道筋を示している。

目次

第1章 貧困者のポートフォリオ
第2章 骨の折れる日々
第3章 リスクに対処する
第4章 こつこつと積み上げる―まとまった資金を作る方法
第5章 お金の値段
第6章 マイクロファイナンス再考―グラミン2ダイアリー
第7章 よりよいポートフォリオへ
付録1 ポートフォリオの裏話
付録2 ポートフォリオ抜粋

著者紹介

モーダック,ジョナサン (モーダック,ジョナサン)   Morduch,Jonathan
ニューヨーク大学教授。低所得者への質の高い金融サービスの拡大を目指す経済学者の集合体であるファイナンシャル・アクセス・イニシアティブのマネージング・ディレクター
ラザフォード,スチュアート (ラザフォード,スチュアート)   Rutherford,Stuart
バングラデシュのマイクロファイナンス機関であるセーフセーブの創設者
コリンズ,ダリル (コリンズ,ダリル)   Collins,Daryl
元ケープタウン大学講師。現在はバンカブル・フロンティア・アソシエイツのシニアアシスタント。南アフリカでの直近のダイアリー調査を主導
ラトフェン,オーランダ (ラトフェン,オーランダ)   Ruthven,Orlanda
オクスフォード大学で国際開発のPhDを取得。英国国際開発省との調査コンサルタント業務の後、現在はインド在住
野上 裕生 (ノガミ ヒロキ)  
1961年生まれ。一橋大学大学院経済学研究科修士課程修了。日本貿易振興機構アジア経済研究所に勤務した。2012年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)