• 本

イギリスの美、日本の美 ラファエル前派と漱石、ビアズリーと北斎

出版社名 東信堂
出版年月 2021年4月
ISBNコード 978-4-7989-1691-0
4-7989-1691-9
税込価格 2,860円
頁数・縦 219P 23cm

商品内容

要旨

開国による西洋文化の流入が、わが国の芸術や文学に多大な影響を与えた明治時代。日本で独自に発展した芸術もまた、遠い英国の地の芸術文化に影響を与えていた―。本書は、本の装丁や挿絵デザインの「美」に着目したユニークな章など全10章に加え、著者自身の英国での経験もふまえた随想6篇から、20世紀初頭以降今日に至るイギリスと日本の「美」の奥深い関係性を浮かび上がらせた一冊である。カラー口絵および本文中に多くの絵画図版を収録!

目次

第1章 一九〇〇年のロンドンと漱石
第2章 ラファエル前派と『白樺』
第3章 ラスキンの影、ターナーの光
第4章 ロセッティと日本
第5章 明治時代のワッツ熱愛
第6章 ビアズリーと日本
第7章 ビアズリーとリケッツ―イギリスのジャポニスム
第8章 装丁・挿絵・活字―本の文化と歴史
第9章 リチャード・ダッドと清原啓子
第10章 すべてはモリスとの友情から始まった

著者紹介

河村 錠一郎 (カワムラ ジョウイチロウ)  
一橋大学大学院言語社会研究科名誉教授。イギリス世紀末美術・文学専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)