• 本

図解眠れなくなるほど面白い解剖学の話

出版社名 日本文芸社
出版年月 2021年6月
ISBNコード 978-4-537-21884-8
4-537-21884-3
税込価格 935円
頁数・縦 127P 21cm

商品内容

要旨

専門的知識ゼロでOK!骨、筋肉、肺、心臓、腸、脳…。超素朴な疑問で楽しむ解剖学のキホン。

目次

第1章 体の組織としくみの謎(ヒトの骨は全部で何個あるの?
人体には、いくつ関節があるの? ほか)
第2章 呼吸と循環の謎(肺はどうやって酸素を取り込んでいるの?
肺には、みずからふくらむ力がないの? ほか)
第3章 消化と吸収の謎(どうして食べ物がのどに詰まるの?
胃には、どれくらいの量を入られるの? ほか)
第4章 心と感覚の謎(脳はどうやって情報のやりとりをしているの?
手触りとか、熱さとか…皮膚は何を感じているの? ほか)
第5章 男女と生殖の謎(男女ど骨盤の形が違うって、ほんとう?
胎児は、どういうしくみで男女の性別が決まるの? ほか)

著者紹介

坂井 建雄 (サカイ タツオ)  
順天堂大学保健医療学部特任教授、日本医史学会理事長。1953年、大阪府生まれ。1978年、東京大学医学部卒業後、ドイツのハイデルベルグ大学に留学。帰国後、東京大学医学部助教授、順天堂大学医学部教授を歴任。医学博士。専門は解剖学、細胞生物学、医学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)