• 本

イノベーションを生むワークショップの教科書 i.school流アイディア創出法

出版社名 日経BP
出版年月 2021年7月
ISBNコード 978-4-296-10997-5
4-296-10997-9
税込価格 2,200円
頁数・縦 190P 21cm

商品内容

要旨

i.schoolは社会的課題を解決する。アイディア創出法に焦点を当て、人間中心のイノベーションを体系的に学べるようにした。イノベーション教育プログラムです。

目次

1 i.school流チームによるアイディア創出法
2 創造性に関する学術的知見
3 アイディア創出ワークショップの設計とファシリテーション
4 ワークショップの設計方法
5 アナロジー思考アプローチの事例収集方法
6 試行錯誤の最適化:PDCAサイクルの回し方
7 ワークショップの計測・分析

著者紹介

堀井 秀之 (ホリイ ヒデユキ)  
i.schoolエグゼクティブ・ディレクター/一般社団法人日本社会イノベーションセンター(Japan Social Innovation Center、JSIC)代表理事、東京大学名誉教授。1980年東京大学工学部土木工学科卒業、ノースウェスタン大学大学院修士課程・博士課程修了、1996年より東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻教授。専門は社会技術論、イノベーション教育論。2009年よりイノベーション教育プログラム、i.schoolをエグゼクティブ・ディレクターとして運営し、新しい製品、サービス、ビジネスモデル、社会システムなどのアイディアを生み出すことのできる人材を育成。社会技術の研究に基づき東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会(政府事故調)社会システム等検証チーム長を務める。2016年に一般社団法人日本社会イノベーションセンターを設立。政府、企業とi.schoolの学生・修了生が協働して社会イノベーションを推進する活動を通じて、実践的な教育機会を提供することを目指している。2018年に東京大学を退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)