• 本

一人で学べる認知療法・マインドフルネス・潜在的価値抽出法ワークブック 生きづらさから豊かさをつむぎだす作法

出版社名 遠見書房
出版年月 2021年8月
ISBNコード 978-4-86616-127-3
4-86616-127-2
税込価格 1,320円
頁数・縦 111P 26cm

商品内容

要旨

専門的な心の臨床からちょっとした問題解決まで、さまざまな場面で使われる認知行動療法。その技法をもとに、生きづらさから豊かさをつむぎだす。この本は、そのための作法を、楽しく、わかりやすく一人で学べるワークブックです。これまで紹介されている幅広い技法に、まったく新しいアプローチも交えた世界がこの本の中に広がっています。

目次

1 生きづらさの章(最初の一歩
認知的紐づけ編―マイナス思考の正体とは
体験の回避編―何が生きづらさを引き寄せるのか)
2 心の柔軟性の章(次の一歩
認知療法編―考え方の幅を広げる力の高め方
マインドフルネス編―今を存分に味わう力の育み方)
3 価値にかなった暮らしの章(さらなる一歩
価値にそった行動編―豊かさに向かわせるもの
潜在的価値抽出法編―マイナス思考の奥に秘められた価値を見出す)

著者紹介

竹田 伸也 (タケダ シンヤ)  
鳥取大学大学院医学系研究科臨床心理学専攻教授。博士(医学)、公認心理師、臨床心理士、認知行動療法スーパーバイザー。香川県丸亀市生まれ。鳥取大学大学院医学系研究科医学専攻博士課程修了。鳥取生協病院臨床心理士、広島国際大学心理科学部講師、鳥取大学大学院医学系研究科講師、准教授を経て現職。日本老年精神医学会評議員、日本認知症予防学会代議員等を務める。「生きづらさを抱えた人が、生まれてきてよかったと思える社会の実現」を臨床研究者としてもっとも大切にしたい価値に掲げ、研究や臨床、教育、執筆、講演等を行っている。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)