価値を否定された人々 ナチス・ドイツの強制断種と「安楽死」
出版社名 | 新評論 |
---|---|
出版年月 | 2021年10月 |
ISBNコード |
978-4-7948-1192-9
(4-7948-1192-6) |
税込価格 | 3,300円 |
頁数・縦 | 330P 20cm |
商品内容
要旨 |
本書は、ナチス・ドイツの強制断種政策と「安楽死」の歴史を、最新の研究成果に基づいて明らかにしようとする試みである。ナチ体制下のドイツでは、ユダヤ人のみならず、病気や障害のある人々、社会規範に逸脱すると見なされた人々が、優生学を背景とする政策によって「価値のない」「社会の負担となる」存在として強制的に断種(不妊化)され、戦時下においては秘密裡に殺害されていた。これらの措置の犠牲になった人々の数は、強制断種が四〇万人、「安楽死」が三〇万人とされている。本書は、この事象の計画や実行のプロセス、思想的背景、加害者となった医療や福祉関係者、および犠牲者とその家族の姿などを描くとともに、この問題が長きにわたる忘却と隠蔽の時代を経て、近年ようやく「ナチの不正」として謝罪と補償、そして追悼の対象となるまでの道のりを明らかにする。 |
---|---|
目次 |
第1章 優生学とナチス・ドイツの強制断種手術(優生学とは |