• 本

子どもって、みごとな人間だ! 保育が変わる子どもの見方

保育ナビブック

出版社名 フレーベル館
出版年月 2021年11月
ISBNコード 978-4-577-81504-5
4-577-81504-4
税込価格 1,980円
頁数・縦 79P 26cm

商品内容

要旨

10のエピソードから学ぶ乳幼児保育のセンス。日常のふとした場面や何気ない姿に表れる子どもの見事な感性や意欲に寄り添うセンスを養うのに役立つ、様々なエピソードを解説します。保育に役立つ研修シートを巻末に収録。

目次

1 子どもが気付いているおもしろさに寄り添っていますか?(対談 保育者も、子どもが感じているおもしろさを感じよう!
Yくんが見つめるもの
TくんとHくんの優しい気持ち
几張面なNちゃんが…
音づくりを楽しむRくん ほか)
2 毎日の保育の中で子どもの「will」を尊重してしますか?(対談 子どもの「意思(=will)」、見ようとしていますか?
我慢することの意味
くり返すことの意味
子どもの行為をつながりで見る
子どもの心の育ち ほか)
付録 園内研修用気づき・感想シート

著者紹介

佐伯 胖 (サエキ ユタカ)  
公益社団法人信濃教育会教育研究所所長。東京大学・青山学院大学名誉教授。専門は教育学、認知科学、幼児教育学。認知心理学研究の第一人者でもある。著書多数
井桁 容子 (イゲタ ヨウコ)  
東京家政大学ナースリールームにて長く乳幼児保育にかかわる。2018年に退職後、フリーの乳幼児教育実践研究家として全国で保育者や保護者対象の研修会や講演を行っている。非営利団体コドモノミカタ代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)