• 本

コロナ禍に挑む大学入試 1

緊急対応編

東北大学大学入試研究シリーズ

  • 倉元直樹/編 宮本友弘/編
出版社名 金子書房
出版年月 2022年5月
ISBNコード 978-4-7608-6106-4
4-7608-6106-8
税込価格 3,190円
頁数・縦 201P 21cm
シリーズ名 コロナ禍に挑む大学入試

商品内容

要旨

記憶を記録する。記憶が教訓に変わる。コロナが大学入試の本質をあぶりだした。極限の状況で、私たちは何を一番に考え、何を守ろうとしたのか。

目次

記憶から教訓へ―「非常時」の大学入試
第1部 突然のコロナ禍、揺れる大学入試(緊急提言 今年の大学受験生を「ロスト・ジェネレーション」にするな!
「コロナ禍」の下での大学入試―高大接続改革の方針転換から見えてきた課題と展望
コロナ禍に対峙する「大学入試学」)
第2部 検証 コロナ禍の下での大学入試(令和3年度)(コロナ禍における個別大学の入学者選抜―令和3年度選抜を振り返って
大学入試における教員としての資質・能力の評価―令和3年度入試における横浜国立大学教育学部の対応
オンラインを活用した東北大学入試広報活動の新たな展開 ほか)
第3部 大学入試における災害の記憶と記録(平成22年度入試における東北大学の新型インフルエンザ対策について
大学入試の危機管理―東日本大震災の経験から)
コロナ禍での対面オープンキャンパスへの挑戦

著者紹介

倉元 直樹 (クラモト ナオキ)  
東北大学高度教養教育・学生支援機構教授。東京大学大学院教育学研究科教育心理学専攻(教育情報科学専修)第1種博士課程単位取得満期退学。博士(教育学)。大学入試センター研究開発部助手を経て、1999年より東北大学アドミッションセンター助教授(組織改編により現所属)。東北大学大学院教育学研究科協力講座教員を兼務。専門は教育心理学(教育測定論、大学入試)。日本テスト学会理事。全国大学入学者選抜研究連絡協議会企画委員会委員
宮本 友弘 (ミヤモト トモヒロ)  
東北大学高度教養教育・学生支援機構教授。筑波大学大学院博士課程心理学研究科単位取得満期退学、東北大学大学院教育情報学教育部修了。博士(教育情報学)。メディア教育開発センター助手、びわこ成蹊スポーツ大学准教授、聖徳大学准教授を経て、2020年より現職。東北大学大学院教育学研究科協力講座教員を兼務。専門は教育心理学(教授・学習・認知)。雑誌「指導と評価」(図書文化)編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)