• 本

身体諸部分の用途について 2

西洋古典叢書 G121

出版社名 京都大学学術出版会
出版年月 2022年10月
ISBNコード 978-4-8140-0423-2
4-8140-0423-0
税込価格 3,410円
頁数・縦 278,6P 20cm
シリーズ名 身体諸部分の用途について

商品内容

要旨

後世「医師の君主」と呼ばれたローマ帝政期ギリシア人医学者による解剖学の主著の一つ。動物の死体を切り開いて体内の部分や器官を観察、その構造を記述するのみならず、それをもとに機能を推論、さらにはその検証まで行なうという彼の探究は、生理学の分野にもまたがっている。本分冊では腹部内臓と栄養の問題、および胸部内臓と生命精気の問題が取り扱われる。本邦初訳。

著者紹介

坂井 建雄 (サカイ タツオ)  
順天堂大学保健医療学部特任教授。1953年大阪府生まれ。1978年東京大学医学部卒業、東京大学医学部助教授、順天堂大学医学部教授を経て2019年より現職
池田 黎太郎 (イケダ レイタロウ)  
順天堂大学医学部名誉教授。1939年東京都生まれ。1971年東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。2005年順天堂大学医学部教授を経て退職
福島 正幸 (フクシマ マサユキ)  
エディンバラ大学博士課程(A.G.Leventis財団奨学生)。1987年埼玉県生まれ。2016年京都大学大学院文学研究科博士前期課程修了。2017年ビサ高等師範学校留学(イタリア政府給費留学生)を経て現在に至る
矢口 直英 (ヤグチ ナオヒデ)  
東京大学大学院人文社会系研究科特任研究員。1984年神奈川県生まれ。2016年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。2017年日本学術振興会特別研究員を経て現職
澤井 直 (サワイ タダシ)  
順天堂大学大学院医学研究科助教。1975年富山県生まれ。2003年京都大学大学院文学研究科博士後期課程学修退学。2005年日本女子大学非常勤講師を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)