本、雑誌、CD・DVDをお近くの本屋さんに送料無料でお届け!
こだわり検索
ガラスの百科事典 新装版
第1部 ガラスの華やかな歴史第2部 魅力溢れるガラスアート第3部 現代生活を潤すガラスのいろいろ第4部 交通・通信に欠かせないガラス第5部 ガラスの製造:進歩の連続第6部 環境・エネルギー問題に取り組む第7部 ガラスとは何だろう
本書は『ガラスの百科事典』(2007年刊)を底本として刊行したものです。ガラスの全てを網羅し,学生・研究者・技術者・ガラスアーチストさらに一般読者にも興味深く読めるよう約200項目を読み切り形式で平易解説。〔内容〕古代文明とガラス/中世・近世のガラス/製造工業の成立/天然ガラス/現代のガラスアート/ガラスアートの技法/身の回りのガラス/住とガラス/映像機器/健康・医療/自動車・電車/光通信/先端技術ガラス/成形と加工/他。
0100000000000034410394
4-254-20173-7
作花済夫/編者代表
朝倉書店
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/94/34410394.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
本書は『ガラスの百科事典』(2007年刊)を底本として刊行したものです。ガラスの全てを網羅し,学生・研究者・技術者・ガラスアーチストさらに一般読者にも興味深く読めるよう約200項目を読み切り形式で平易解説。〔内容〕古代文明とガラス/中世・近世のガラス/製造工業の成立/天然ガラス/現代のガラスアート/ガラスアートの技法/身の回りのガラス/住とガラス/映像機器/健康・医療/自動車・電車/光通信/先端技術ガラス/成形と加工/他。