徳川十六将 伝説と実態
角川新書 K−408
出版社名 | KADOKAWA |
---|---|
出版年月 | 2022年12月 |
ISBNコード |
978-4-04-082454-3
(4-04-082454-7) |
税込価格 | 1,034円 |
頁数・縦 | 242P 18cm |
商品内容
要旨 |
多くの優秀な部将を抱えたことで有名な徳川家臣団。そのなかでも側近として家康に仕え、江戸幕府の樹立に功績を残した酒井忠次・本多忠勝・榊原康政・井伊直政の四天王に、服部半蔵・渡辺守綱など12人を加えた部将たちは「徳川十六将」と呼ばれ、絵画にも描かれてきた。彼らはどんな人物だったのか。従来のイメージを覆す逸話を紹介しながら、「戦国最強家臣団」の実像に迫る! |
---|---|
目次 |
第1部 「徳川十六将図」とは(「徳川十六将図」をめぐる議論 |
出版社・メーカーコメント
2023年大河ドラマ「どうする家康」で注目! 他家も羨んだ「最強家臣団」、その真の実力とは? 知略に富む戦略家・酒井忠次。榊原康政の戦局眼。武田も織田も豊臣も褒めた武人・本多忠勝。合戦経験が圧倒的に少ない「創られた名将」井伊直政……。従来のイメージとは全く違う「徳川十六将」の人物像を浮かびあがらせる。