• 本

世界の国からいただきます!

出版社名 徳間書店
出版年月 2023年2月
ISBNコード 978-4-19-865583-9
4-19-865583-9
税込価格 4,180円
頁数・縦 113P 38cm

商品内容

要旨

世界の国々では、どんなものを食べている?それってどうして?『マップス 新・世界図絵』の著者が世界26か国の食べものを国ごとに紹介します!食べものと、国の歴史との関係は?その国でよく食べられている食材や料理は?行事のときにはどんなものを食べる?…など、さまざまなことがわかる、「食」にまつわる話題が満載。

出版社・メーカーコメント

『マップス』の著者による世界の食べものの本、待望の刊行!どんなものを食べていて、背景にはどんな歴史がある?世界26か国の食文化を詳しく紹介する大判絵本。各国2見開きを使って、国の歴史と、食文化の特徴をわかりやすく説明。代表的な食材や料理など、さまざまな食の話題をとりあげる。インドのスパイス、ドイツのソーセージなど、日本でもなじみのある食材のほか、ノルウェーのトルフィスク(干しダラ)、ブラジルのガラナ、エチオピアの主食インジェラなど、日本ではなかなか口にすることのない食べものの情報も満載。ユダヤ教の祭日に食べるイスラエルのお菓子ハマンタッシェンの由来や、アルゼンチンのガウチョの食生活のひみつといった、宗教や文化に関わるトピックもたっぷり。各国2つ以上レシピも掲載。掲載国:トルコ、イラン、イスラエル、中国、日本、インド、ベトナム、インドネシア、アメリカ合衆国、メキシコ、ペルー、ブラジル、アルゼンチン、ノルウェー、ドイツ、ポーランド、ロシア、ハンガリー、スペイン、フランス、イタリア、ギリシャ、モロッコ、エジプト、ナイジェリア、エチオピア

著者紹介

バラノフスカ,ナタリア (バラノフスカ,ナタリア)   Baranowska,Natalia
料理研究家。ワルシャワ美術アカデミー卒。デザイナーとして書籍やボードゲームなどのデザインに携わった後、料理の世界へ
岡根谷 実里 (オカネヤ ミサト)  
世界の台所探検家。1989年、長野県生まれ。東京大学大学院工学系研究科修士課程修了後、クックパッド勤務を経て独立。世界各地の家庭で一緒に料理し、出張授業などで暮らしや社会の様子を発信(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)