近世史を学ぶための古文書「候文」入門
出版社名 | 天野出版工房 |
---|---|
出版年月 | 2023年3月 |
ISBNコード |
978-4-642-08433-8
(4-642-08433-9) |
税込価格 | 2,200円 |
頁数・縦 | 234,6P 19cm |
商品内容
要旨 |
江戸時代の古文書を解読するには、まず「候文」を理解し、克服しなければなりません。そのために“文法”を手掛かりに「候文」を読み解く、はじめての近世古文書の解読入門書です。豊富で基本的な文例と読み方、現代語訳が実に役立つ。 |
---|---|
目次 |
第1章 自立語(用言 |
出版社・メーカーコメント
江戸時代の古文書は、「候(そうろう)」という文字を頻繁に用いた「候文」で記述される。近世史を学ぶうえで、候文を理解し克服することは最重要の課題といえる。古文書に登場する主な用字・用語を文法によって分類。基本的な文例を豊富に収め、読み方と現代語訳を加える。文法を手掛かりにして近世古文書を読み解く、これまでにないガイドブック。