• 本

財務会計テキスト 簿記会計的アプローチ

出版社名 同文舘出版
出版年月 2023年3月
ISBNコード 978-4-495-21045-8
4-495-21045-9
税込価格 2,970円
頁数・縦 237P 21cm

商品内容

要旨

簿記学習の次のステップ、財務会計を体系的に学ぶ。複式簿記の学習(技法)と財務会計の基本概念(理論)を車の両輪のような形で、相互に体系的に身につくよう簿記会計的な学習アプローチをとった基本テキスト。多くの設例で理解と知識の応用ができる。

目次

企業会計の意義
会計基準
会計基準の国際的統合
資産の意義と評価
金融資産会計
棚卸資産会計
有形固定資産会計
無形固定資産・繰延資産会計
負債会計
純資産会計
損益会計
税効果会計
外貨建取引等会計
財務諸表の作成
連結会計

著者紹介

浦崎 直浩 (ウラサキ ナオヒロ)  
神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程単位取得退学。現在:近畿大学経営学部教授、博士(経営学)神戸大学
清村 英之 (キヨムラ ヒデユキ)  
成蹊大学大学院経営学研究科博士後期課程単位取得満期退学。現在:沖縄国際大学産業情報学部教授
鵜池 幸雄 (ウイケ ユキオ)  
大阪市立大学大学院経営学研究科後期博士課程単位取得満期退学。現在:沖縄国際大学産業情報学部教授
多賀 寿史 (タガ ヒサシ)  
立命館大学大学院経営学研究科博士後期課程修了。現在:琉球大学国際地域創造学部准教授、博士(経営学)立命館大学
仲尾次 洋子 (ナカオジ ヨウコ)  
近畿大学大学院商学研究科博士後期課程修了。現在:名桜大学国際学群教授、博士(商学)近畿大学
徳山 英邦 (トクヤマ ヒデクニ)  
明治大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得満期退学。現在:帝京大学経済学部教授
朱 〓〓 (シュ ガイブン)  
近畿大学大学院商学研究科博士後期課程修了。現在:沖縄大学経法商学部准教授、博士(商学)近畿大学
大城 隼人 (オオシロ ハヤト)  
名古屋経済大学大学院法学研究科博士後期課程修了。現在:青山学院大学大学院会計プロフエッション研究科特任准教授、税理士、博士(法学)名古屋経済大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)