• 本

国際法研究 第12号(2023/3)

出版社名 信山社
出版年月 2023年3月
ISBNコード 978-4-7972-6572-9
4-7972-6572-8
税込価格 4,620円
頁数・縦 242P 23cm
シリーズ名 国際法研究

商品内容

目次

食料への権利の現代的課題―国際法の共約不可能性を超えて
「代理占領」における非国家主体としての武装集団とその支援国家との関係が派生する種々の法的帰結に関する考察(上)
国連安全保障理事会による「許可」の法的位置づけ再考―法の不適用と例外、そして憲章変遷に着目して
中国に対するCOVID‐19関連訴訟における裁判権免除(下)
刑事捜査における外国事業者からの通信情報取得―直接協力(direct cooperation)の国際法上の課題
千九百九十四年の関税及び貿易に関する一般協定(1994年GATT)第21条の不確定性(上)
ICSID条約における代位条項不存在の目的論的意義―投資紛争における本国の介在に対する規律の一側面
米ソ核戦争防止協定の作成における英国外交官の関与
「判例研究」ジェノサイド条約適用事件―ガンビア対ミャンマー先決的抗弁判決(国際司法裁判所2022年7月22日)
書評 西嶋美智子著『自衛権の系譜―戦間期の多様化と軌跡』(信山社、2022年)
国際刑事裁判所の判例

著者紹介

岩沢 雄司 (イワサワ ユウジ)  
国際司法裁判所(ICJ)裁判官
中谷 和弘 (ナカタニ カズヒロ)  
東京大学大学院法学政治学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)