• 本

阪急京都線、千里線、嵐山線沿線アルバム 昭和〜平成

出版社名 アルファベータブックス
出版年月 2023年7月
ISBNコード 978-4-86598-896-3
4-86598-896-3
税込価格 3,278円
頁数・縦 158P 26cm

商品内容

目次

1章 カラーフィルムで記録された阪急京都線、千里線、嵐山線(阪急京都線の歴史
沿線案内図
沿線の絵葉書
阪急京都線を駆け抜ける電車たち
京阪神急行電鉄の時刻表)
2章 モノクロフィルムで記録された阪急京都線、千里線、嵐山線(大阪梅田駅
十三駅
南方駅
崇禅寺駅
淡路駅 ほか)

著者紹介

山田 亮 (ヤマダ アキラ)  
1953年生、慶応義塾大学法学部卒、慶応義塾大学鉄道研究会OB、鉄研三田会会員、元地方公務員、鉄道研究家で特に鉄道と社会の関わりに関心を持つ。1981年「日中鉄道友好訪中団」(竹島紀元団長)に参加し、北京および中国東北地区(旧満州)を訪問。1982年、フランス、スイス、西ドイツ(当時)を「ユーレイルパス」で鉄道旅行。車窓から見た東西ドイツの国境に強い衝撃をうける。2001年、三岐鉄道(三重県)70周年記念コンクール「ルポ(訪問記)部門」で最優秀賞を受賞。現在、日本国内および海外の鐵道乗り歩きを行う一方で、「鐵道ピクトリアル」などの鐵道情報誌に鉄道史や列車運転史の研究成果を発表している
生田 誠 (イクタ マコト)  
1957年、京都市東山区生まれ。実家は三代続いた京料理店。副業として切手商を営んでいた父の影響を受け、小さい頃より切手、切符、展覧会チケットなどの収集を行う。京都市立堀川高校を卒業して上京し、東京大学文学部美術史専修課程で西洋美術史を学んだ。産経新聞文化部記者を早期退職し、現在は絵葉書・地域史研究家として執筆活動などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)