• 本

なぜ美を気にかけるのか 感性的生活からの哲学入門

出版社名 勁草書房
出版年月 2023年7月
ISBNコード 978-4-326-85201-7
4-326-85201-1
税込価格 2,750円
頁数・縦 172,5P 20cm

商品内容

要旨

お気に入りの服を着る、おいしいものを食べる、好きな映画をみる―こうした日常のさまざまな美的選択は、人生にどのような意味をもたらすのか。人はなぜ美的な暮らしを送るのか。現代美学を代表する論者たちが3つの答えを提案する、哲学入門の授業向けに書かれた教科書。著者たちによる座談会とティーチングガイドつき。

目次

1 経験を解き放つ
2 美的生活―個性、自由、共同体
3 足を踏み入れる―美的生活における冒険

出版社・メーカーコメント

おしゃれ、ダサい、ステキ、つまらない。こうした日々の感動をなぜ大事にすべきなのか。生活の彩りの意味を問うあたらしい哲学入門。お気に入りの服を着る、おいしいものを食べる、好きな映画をみる−−こうした日常のさまざまな美的選択は、人生にどのような意味をもたらすのか。人はなぜ美的な暮らしを送るべきなのか。現代美学を代表する論者たちが3つの答えを提案する、哲学入門の授業向けに書かれた教科書。著者たちによる座談会とティーチングガイドつき。 【原著】Dominic Lopes, Bence Nanay, Nick Riggle, Aesthetic Life and Why It Matters, Oxford University Press, 2022

著者紹介

マカイヴァー・ロペス,ドミニク (マカイヴァーロペス,ドミニク)   McIver Lopes,Dominic
ブリティッシュコロンビア大学哲学科教授。元アメリカ美学会会長、元カナダ哲学会会長
ナナイ,ベンス (ナナイ,ベンス)   Nanay,Bence
アントワープ大学哲学的心理学センター教授。ヨーロッパ感覚研究ネットワークのディレクターも務めている
リグル,ニック (リグル,ニック)   Riggle,Nick
サンディエゴ大学哲学科准教授
森 功次 (モリ ノリヒデ)  
1981年生まれ。大妻女子大学准教授。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)