• 本

生成AIの核心 「新しい知」といかに向き合うか

NHK出版新書 705

出版社名 NHK出版
出版年月 2023年9月
ISBNコード 978-4-14-088705-9
4-14-088705-2
税込価格 1,023円
頁数・縦 235P 18cm

商品内容

要旨

ChatGPTに代表される「生成AI」は、急速に浸透したが、内容の間違いへの対応や著作権保護、フェイク対策等、多数の課題を抱える。さらに、開発をめぐる企業間、国同士の覇権争いまで、多くの論点を含む。仕事で、プライベートで、生成AIをどう活かすべきなのか、AIの歴史や動作の理由も知り、その本質をあぶりだす。

目次

第1章 なぜ社会を変えるインパクトを持つのか(ChatGPTという「社会現象」
生成AIは文章の前に「絵」でブレイクした ほか)
第2章 生成AIはどのようにして出現したのか(AIと生成AIの違い
AIとはどのような存在なのか ほか)
第3章 「コパイロット(副操縦士)」としての生成AI(生成AIは「簡単さ」が特徴
生成AIの回答をどう扱うべきか ほか)
第4章 生成AIに「させるべきこと」と「させてはいけないこと」(生成AIと「人間との競争」
アニメの「人手不足」を生成AIで解消 ほか)
第5章 生成AIがもたらす未来(生成AIは「人間的」なのか
「チューリングテスト」と「中国語の部屋」 ほか)

著者紹介

西田 宗千佳 (ニシダ ムネチカ)  
1971年、福井県生まれ。ジャーナリスト。得意ジャンルは、パソコン・デジタルAV・家電、そしてネットワーク関連など「電気かデータが流れるもの全般」。朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、文春オンライン、Business Insider Japan、ASCII.jpなどに寄稿する他、書籍も執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)