アジア遊学 287
書物の時代の宗教 日本近世における神と仏の変遷
- 岸本覚/編 曽根原理/編 横田冬彦/〔ほか執筆〕
出版社名 | 勉誠社 |
---|---|
出版年月 | 2023年9月 |
ISBNコード |
978-4-585-32533-8
(4-585-32533-6) |
税込価格 | 3,080円 |
頁数・縦 | 263P 21cm |
シリーズ名 | アジア遊学 |
商品内容
要旨 |
日本近世の宗教文化は、出版文化の発達により大きな転換を迎える。中世までの写本の時代と異なり、木版・整版による出版が商業的に発達し、明治以降の洋式活字出版の時代とも異なる、一つの時代が形成されたのである。そのような流れの中で、仏神のイメージや宗教環境はどのように変化したのか。民間のカミ、為政者たちが崇める仏神、そして東照宮を頂点とする国家の宗教体系は、近世社会・国家とどのような関わりを持ったのか。社会情勢や文化現象の中で揺れ動く、宗教と書物の関係を読み解く。 |
---|---|
目次 |
1 近世の書物と宗教文化(近世人の死と葬礼についての覚書 |