• 本

精神分析的サポーティブセラピー〈POST〉入門

出版社名 金剛出版
出版年月 2023年9月
ISBNコード 978-4-7724-1986-4
4-7724-1986-1
税込価格 3,740円
頁数・縦 248P 21cm

商品内容

要旨

精神分析起源の支持的心理療法。これがPOSTだ!精神分析の知を巧みに操る「日々の名もなき臨床=POST」の実践メソッドを2つのケースと詳細解説でガイドする。

目次

序章 POST「再」入門
第1部 事例編(1)「竹取さん」(初期―混乱した出会いとPOSTのアセスメント
中期―主治医との連携、環境のマネジメント、心理教育的アプローチ
後期―頻度の変更、そして終結へ)
第2部 事例編(2)「宇鷺さん」(初期―精神分析的セラピー?POST?
中期―転移の理解と、POSTの技法
後期―POSTから精神分析的セラピーへの移行)
第3部 解説編(アセスメント面接で考えること
POST中期はどう展開するのか?
POSTの終盤をガイドする)
POSTの精霊―「東京」で出会った心理士たち(東畑開人)

著者紹介

岩倉 拓 (イワクラ タク)  
横浜国立大学大学院教育学研究科修士課程修了。現在、あざみ野心理オフィス共同主宰。臨床心理士、日本精神分析学会認定心理療法士
関 真粧美 (セキ マサミ)  
早稲田大学大学院人間科学研究科修士課程修了。南青山心理相談室。日本精神分析学会認定心理療法士、臨床心理士
山口 貴史 (ヤマグチ タカシ)  
上智大学大学院人間総合科学研究科博士前期課程修了。大学院修了後、精神科クリニック、総合病院精神科、単科精神科などの現場を経て、現在は恩賜財団母子愛育会愛育クリニック、あざみ野心理オフィスに所属。臨床心理士・公認心理師。日本心理臨床学会奨励賞受賞(2023年)
山崎 孝明 (ヤマザキ タカアキ)  
上智大学博士後期課程総合人間科学研究科心理学専攻修了。現在、こども・思春期メンタルクリニック。日本精神分析学会奨励賞山村賞受賞(2020年)。博士(心理学)、臨床心理士・公認心理師
東畑 開人 (トウハタ カイト)  
京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。現在、白金高輪カウンセリングルーム主宰。博士(教育学)、臨床心理士・公認心理師。著書『居るのはつらいよ―ケアとセラピーについての覚書』(医学書院(2019))(第19回(2019年)大佛次郎論壇賞受賞、紀伊國屋じんぶん大賞2020受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)