• 本

小泉郁子教育論集 第2巻

女性解放と教育

出版社名 桜美林大学出版会
出版年月 2023年9月
ISBNコード 978-4-8460-2248-8
4-8460-2248-X
税込価格 4,180円
頁数・縦 387P 20cm
シリーズ名 小泉郁子教育論集

商品内容

要旨

「婦人は従来悲しい、あきらめの人として育てられてきた」「男子中心の社会では、…又我々を謹き寝入りさせる」「近代女性運動はそうした女性の義憤、反逆に外ならない」小泉郁子がこう書いて約90年。この状況は、今、どこまで変化したか?

目次

1 明日の女性教育(真理は変る
科学的思索と女性
宿命的女性観を排す
新女性線
創造的人生哲学 ほか)
2 論説(女性問題・女性運動など1
女子教育論・女子公民科
女性問題・女性運動など2
海外事情・他)

著者紹介

小泉 郁子 (コイズミ イクコ)  
1892年〜1964年。島根県生まれ。1915年植村正久より受洗。同年東京女子高等師範学校(現お茶の水女子大学)卒業。兵庫県明石女子師範学校教諭などを経て、22年東京女子高等師範学校研究科入学、同年秋米国に留学。27年Oberlin大学卒業、28年Michigan大学大学院修士号取得。30年帰国し青山学院教授。35年北京・崇貞学園創設者の牧師清水安三と結婚、学園の教育・運営にあたる。46年安三とともに帰国し東京・町田に桜美林学園を開設、その経営にあたる。郁子の遺志の継承のため、お茶の水女子大学に小泉郁子賞が創設されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)