• 本

AIファースト・カンパニー アルゴリズムとネットワークが経済を支配する新時代の経営戦略

出版社名 英治出版
出版年月 2023年10月
ISBNコード 978-4-86276-335-8
4-86276-335-9
税込価格 2,640円
頁数・縦 428P 19cm

商品内容

要旨

真にAIを中心に据えたとき、企業はどのように変わるのか?医療系スタートアップ、ウーバー、アマゾン、マイクロソフト…ハーバード・ビジネス・スクール教授が事例研究から導き出した全社変革の戦略的フレームワーク。

目次

序章 衝突する世界
第1章 AI時代
第2章 企業を再考する
第3章 AIファクトリー
第4章 企業を再設計する
第5章 AI企業を目指して
第6章 新時代の戦略
第7章 戦略的な衝突
第8章 デジタルの規模、範囲、学習における倫理
第9章 ニューメタ
第10章 リーダーの使命

出版社・メーカーコメント

AIの時代における競争と経営の基本原理を明らかにし、企業が真のデジタル変革を進めるためのフレームワークを提示した一冊。

著者紹介

イアンシティ,マルコ (イアンシティ,マルコ)   Iansiti,Marco
ハーバード・ビジネス・スクール(HBS)教授。テクノロジー&オペレーションズ・マネジメント学部長、デジタル・イニシアティブ共同議長、ハーバード大学イノベーション・サイエンス研究所共同ディレクターを兼任。研究分野は企業や産業のDX。特にデジタルエコシステム、AI中心オペレーティング・モデル、AIとネットワーク効果が戦略やビジネスモデルに及ぼす影響に重点を置く。HBSでは製品開発マネジメントや新規事業立ち上げコースを開発
ラカーニ,カリム・R. (ラカーニ,カリムR.)   Lakhani,Karim R.
ハーバード・ビジネス・スクール(HBS)教授。ドロシー&マイケル・ヒンツェ寄附講座フェロー、全米経済研究所のリサーチ・アソシエイト、ハーバード大学イノベーション・サイエンス研究所の創設者兼共同ディレクターなど。研究分野はクラウドベースのイノベーションモデルと企業のDX。コンサルタントとして多くの企業のイノベーション戦略に携わり、モジラの取締役のほか、AIスタートアップの顧問を務める
渡部 典子 (ワタナベ ノリコ)  
翻訳家。慶應義塾大学大学院経営理研究科修了。NGB株式会社、株式会社グロービスを経て独立
吉田 素文 (ヨシダ モトフミ)  
グロービス経営大学院教授。専門はビジネス・経営の全領域を横断するゼネラル・マネジメント。20年以上にわたり経営者育成プログラムを設計・提供、幅広い産業での企業の戦略・組織課題に取り組み、1500件を超えるビジネスの問題解決に関わる。近年は特に、デジタル、サステナブル、グローバルを中心テーマに活動。情報テクノロジー、サステナビリティ分野のリサーチ・実践に注力。テクノロジー企業との協働を通じ、「第四次産業革命時代の戦略・組織への変革」「社会課題起点の戦略・ビジネスモデルの進化」等のテーマで企業を支援している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)