• 本

もう木を伐らないで 玉川上水の生物多様性のために

出版社名 彩流社
出版年月 2023年11月
ISBNコード 978-4-7791-2908-7
4-7791-2908-7
税込価格 2,420円
頁数・縦 253P 19cm

商品内容

要旨

東京・玉川上水沿線(小金井市)で、桜以外の樹木は邪魔になるという理由で、ある日ケヤキが皆伐された!長年、市民とともに玉川上水の自然観察をおこなってきた生態学者が、自然に対する敬意をもちながら、科学的な調査をもとに玉川上水で何が起きているかを、わかりやすく伝える。

目次

第1部 野草を記録する(花マップ活動
花ごよみ
玉川上水の歴史)
第2部 伐採の衝撃(ケヤキ皆伐の衝撃
初めての行政との折衝
赤テープの衝撃
行政との折衝
残されなかったコブシ)
第3部 立ち上がる(立ち上がる
台風による被害
小金井の桜について
アンケート)
第4部 よりよい玉川上水のために(生物多様性の考え方
玉川上水の生物多様性とそれに基づく管理
分断道路の動き
より良い玉川上水のために)

著者紹介

高槻 成紀 (タカツキ セイキ)  
1949年生まれ、東北大学大学院理学研究科修了、理学博士。東京大学、麻布大学教授を歴任。専攻は保全生態学。ニホンジカの生態学研究を長く続け、シカと植物群落の関係を解明してきた。近年は里山や都市緑地の動植物も調べている。本書のテーマである玉川上水の保全のために「玉川上水みどりといきもの会議」を立ち上げた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)