• 本

法と文化の制度史 第4号

〈特集〉明治国家の宗教と法

出版社名 信山社
出版年月 2023年10月
ISBNコード 978-4-7972-7984-9
4-7972-7984-2
税込価格 4,180円
頁数・縦 231P 23cm
シリーズ名 法と文化の制度史

商品内容

目次

特集 明治国家の宗教と法(上杉慎吉の国家論は「宗教」的か
「国家神道」と日本主義―明治後期日本社会と日本神話
「皇道」と「邪教」のあいだに―第一次・第二次大本教事件と「国体」の語り
加藤完治と筧克彦―「農民」の生き方の規範論と「神ながらの道」)
論説(全人代常務委の香港国家安全維持法解釈権)
翻訳(ローマ法継受期のドイツにおける法書)
資料(ウィグモア宛ボアソナード書簡の解題的研究(続))
書評(高橋力也著『国際法を編む―国際連盟の法典化事業と日本』(名古屋大学出版会、2023年))

著者紹介

山内 進 (ヤマウチ ススム)  
一橋大学名誉教授
岩谷 十郎 (イワタニ ジュウロウ)  
慶應義塾大学法学部教授。1989年慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)