• 本

スタートダッシュ経済学

第2版

出版社名 勁草書房
出版年月 2023年12月
ISBNコード 978-4-326-50500-5
4-326-50500-1
税込価格 2,420円
頁数・縦 210P 21cm
シリーズ名 スタートダッシュ経済学

商品内容

要旨

経済学の醍醐味を味わってみませんか。経済学を学び始めようとする読者の皆さんの背中を押すことを目指した、経済学の学習をスムーズに進める手助けとなるようにと執筆された入門書。新しい章「ゲーム理論と行動経済学」を加え、さらに充実。

目次

第1章 イントロダクション
第2章 希少性と資源配分
第3章 需要
第4章 供給
第5章 弾力性とシフト
第6章 政策評価:余剰分析
第7章 独占市場
第8章 ゲーム理論と行動経済学
第9章 国内総生産(GDP)とはなにか
第10章 物価指数と実質値
第11章 景気循環と経済成長
第12章 政府の役割と財政政策
第13章 貨幣と金融政策
第14章 経済の成長と経済政策

出版社・メーカーコメント

大学1年生対象の概論的内容テキスト。経済学部の教員ではない執筆者による経済学部以外の学生が初めて経済学を学ぶためのテキスト。2019年刊行の初版に「ゲーム理論と行動経済学」という新しい章を設ける。また、初版刊行後の変化を踏まえマクロデータを更新するとともに、「国際分業と特化」、「費用曲線」、「消費者行動需要曲線の導出」、「外国為替と為替レート」の節を新たに加える。さらに、練習問題を宿題やレポートとして使えるものに改変する。

著者紹介

伊ヶ崎 大理 (イカザキ ダイスケ)  
1974年神奈川県生まれ。九州大学経済学部経済工学科3年次退学(大学3年次からの大学院進学のため)。九州大学大学院経済学研究科博士課程修了、博士(経済学)。九州大学大学院経済学研究院助手、熊本学園大学経済学部専任講師・助教授・准教授、日本女子大学家政学部家政経済学科専任講師・准教授を経て、日本女子大学家政学部家政経済学科教授
大森 達也 (オオモリ タツヤ)  
1968年三重県生まれ。三重大学人文学部社会科学科卒業。名古屋大学大学院経済学研究科博士課程後期課程満期退学、博士(経済学)。松阪大学政治経済学部講師・助教授、三重中京大学現代法経学部准教授・教授を経て、学校法人梅村学園執行役員・中京大学副学長(教育担当)・同総合政策学部教授
佐藤 茂春 (サトウ シゲハル)  
1979年福岡県生まれ。九州大学経済学部経済学科卒業。九州大学大学院経済学府博士課程修了、博士(経済学)。九州大学大学院経済学研究院助手、長崎ウエスレヤン大学現代社会学部准教授、中京大学総合政策学部准教授を経て、中京大学総合政策学部教授
内藤 徹 (ナイトウ トオル)  
1968年兵庫県生まれ。西南学院大学経済学部経済学科卒業。九州大学大学院経済学府博士課程修了、博士(経済学)。Indiana University School of Business客員研究員、九州共立大学経済学部講師・助教授、釧路公立大学経済学部助教授・准教授、徳島大学大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部教授を経て、同志社大学大学院商学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)