• 本

保育士・教員のための憲法

出版社名 八千代出版
出版年月 2023年12月
ISBNコード 978-4-8429-1857-0
4-8429-1857-8
税込価格 2,640円
頁数・縦 234P 21cm

商品内容

目次

第1部 人権(個人の尊重と人一般の権利―子どもの人権
人権の享有主体、公共の福祉、新しい人権―人権の制約
平等権(法の下の平等)―「合理的な差別」と「不合理な差別」
思想・良心の自由、信教の自由―心の中は絶対自由?
表現の自由―マスメディア、サイバー空間
学問の自由―大学の自治、「教師」の教授の自由
社会権―生存権と労働基本権
教育を受ける権利―障害者、外国人の子ども
経済的自由権―職業選択の自由と財産権
人身の自由―体罰、少年法)
第2部 統治機構(国民主権・参政権・請求権―天皇、選挙、裁判を受ける権利
権力分立(1)立法権―国会のしくみ
権力分立(2)行政権・司法権―内閣と裁判所のしくみ
地方自治―住民の意思はどのように反映されるのか
平和主義―戦力不保持と自衛隊・日米安保
補論 憲法とは何か―憲法と公教育)

著者紹介

内山 絵美子 (ウチヤマ エミコ)  
筑波大学大学院博士後期課程人間総合科学研究科教育基礎学専攻単位取得退学。現在、小田原短期大学専任講師。専門:教育行政学、教育制度学
坂田 仰 (サカタ タカシ)  
東京大学大学院法学政治学研究科公法専攻博士課程単位取得退学。現在、日本女子大学教授・放送大学客員教授。専門:公法学、公教育制度論
田中 洋 (タナカ ヒロシ)  
東京大学大学院法学政治学研究科公法専攻修士課程“公共政策専修コース1”修了。現在、淑徳大学教授。専門:教育法規、憲法学
山田 知代 (ヤマダ トモヨ)  
筑波大学大学院博士後期課程人間総合科学研究科教育基礎学専攻単位取得退学。現在、多摩大学准教授。専門:教育法規、教育制度、教育行政(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)