• 本

チーズの歴史

「食」の図書館

出版社名 原書房
出版年月 2024年1月
ISBNコード 978-4-562-07357-3
4-562-07357-8
税込価格 2,530円
頁数・縦 188P 20cm

商品内容

要旨

五千年以上前から人類とともにあったチーズ。乳の出る家畜さえいればその地域独自のものが作られた。農家で手作りする少量のものから、工場で大量生産されるものまで、チーズがいつ、どこで、なぜ発明されたかを明らかにする。レシピ付。料理とワインについての良書を選定するアンドレ・シモン特別賞を受賞した人気シリーズ。

目次

第1章 チーズの多彩な世界
第2章 チーズの歴史を紐解けば…(チーズはどのように生まれたか?
チーズの普及)
第3章 チーズができるまで(脈々と引き継がれてきた製法
チーズの多様性)
第4章 チーズの楽しみ方(チーズの取引
チーズ料理
チーズを召し上がれ
チーズの消化
比喩・ことわざのなかのチーズ
結論)

出版社・メーカーコメント

五千年以上前から人類とともにあったチーズ。乳の出る家畜さえいればその地域独自のものが作られた。農家で手作りする少量のものから、工場で大量生産されるものまで、チーズがいつ、どこで、なぜ発明されたかを明らかにする。2011年6月スペースシャワーネットワーク刊の新訳版。

著者紹介

ドルビー,アンドリュー (ドルビー,アンドリュー)   Dalby,Andrew
1947年、英国リヴァプール生まれ。ケンブリッジ大学卒業。フランスを拠点に活躍する言語学者、翻訳家、歴史学者。英国言語学会名誉特別会員。『スパイスの人類史』(原書房)で、国際グルメ協会“世界の料理書大全”英語部門最優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)