ユニバーサルデザインの小学校理科授業
理科授業サポートBOOKS
出版社名 | 明治図書出版 |
---|---|
出版年月 | 2024年2月 |
ISBNコード |
978-4-18-188412-3
(4-18-188412-0) |
税込価格 | 2,200円 |
頁数・縦 | 143P 22cm |
商品内容
要旨 |
どれほど優れた授業者の素晴らしい授業であっても、そのままでは、目の前の子どもたちにとってユニバーサルデザイン化された授業にはなりません。しかも、目の前にいる子どもたちですら、今日と明日とで同じではないのです。その子たちを相手に「よくできた」と自分で満足できる授業を実現するのは、そう簡単なことではありません。本書で紹介する様々な工夫や授業の展開例は、そのような最善を目指し続ける授業づくりの「材料」や「組み立て方のコツ」です。今回はそれらを、「授業の『引き出し』」と「授業のUD化5つのテクニック」という2つの柱から整理しました。 |
---|---|
目次 |
第1章 理科授業のユニバーサルデザインとは?(授業のユニバーサルデザインとは? |
出版社・メーカーコメント
生活経験の不足、実験器具の扱い、抽象化への不慣れ…子どもが直面する理科授業ならではの難しさにアプローチする授業のしかけや教材・ツールの工夫、安心・安全のための支援をご紹介。単元の具体例で、どの子も参加できる理科授業をつくるノウハウがわかります。