• 本

ニューリテール進化論 中国デジタル小売革命の軌跡に学ぶ新たな価値のつくり方

出版社名 英治出版
出版年月 2024年2月
ISBNコード 978-4-86276-326-6
4-86276-326-X
税込価格 2,640円
頁数・縦 286P 21cm

商品内容

要旨

世界に先駆けたデジタル小売革命はどのように生まれ、何をもたらしたのか。2023年「Thinkers50」選出のIMDビジネススクール教授らがニューリテールの歴史を徹底分析。鮮烈な起業ストーリーを織り交ぜながら未来の小売の可能性と教訓を語る。

目次

序章 破壊がもたらす新たな世界
1 ニューリテールの4つの基盤(中国Eコマースの台頭―爆発的成長の20年
高速配送の広がり―小売業界の陰の立役者
第三者決済―キャッシュレス社会への移行
ソーシャルメディア・プラットフォーム―ニューリテールの加速要因)
2 ニューリテールの5つの段階(生活総合Eコマース―ライフスタイルを作り変える
生鮮食品Eコマース―オンラインとオフラインを融合する
ソーシャルEコマース―ピラミッドの底辺にリーチする
ネットセレブのライブコマース―小売業界に旋風を起こす
「究極の体験」の小売―手仕事とテクノロジーで心を満たす)
3 ニューリテールの6つの教訓(3つの王国―エコシステムを動かす見えざる手
結論―中国ニューリテールからの教訓)

出版社・メーカーコメント

フーマー、美団、リー・ズーチー…中国発リテール革命は世界に何をもたらすのか? OMOやソーシャルEC、ライブコマース等、躍進するデジタル小売の形と発展過程を生々しい事例を通じて明らかにする。

著者紹介

ウィンター・ニー (ニー,ウィンター)  
聶東平。スイスのIMDビジネススクール教授。専門はリーダーシップと組織改革
グリーヴェン,マーク・J. (グリーヴェン,マークJ.)   Greeven,Mark J.
IMDビジネススクール教授。中国語を話すオランダ人で、専門はイノベーションと戦略。中国有数のイノベーション研究所である浙江大学の元教授
ユンフェイ・フェン (ユンフェイフェン)  
IMDビジネススクール研究員。中国人の経営者と数多くのインタビューや議論を行った。中国のEコマースとデジタル空間の最新動向に詳しい。自身もオンラインビジネス教育の分野でベンチャー企業を興した
ジェームズ・ワン (ワン,ジェームズ)  
王景東。エコノミスト、香港城市大学金融学教授。米中関係、中国の第5世代リーダーの流儀と本質、国有企業改革の見通しなどの最近の話題について、ヘッジファンドマネジャー向けに執筆した論評が、Early Innings of a Long Gameという本にまとめられている
高津 尚志 (タカツ ナオシ)  
IMD北東アジア代表。日本興業銀行、ボストンコンサルティンググループ、リクルートを経て現職。主に日本企業のグローバル経営幹部育成に取り組む
前田 真砂子 (マエダ マサコ)  
米国留学、外資系企業でのシステム開発等を経て、フリーランス翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)