• 本

学年主任の人間関係術 全員が輝く学年団のつくり方

出版社名 明治図書出版
出版年月 2024年3月
ISBNコード 978-4-18-256624-0
4-18-256624-6
税込価格 2,200円
頁数・縦 207P 19cm

商品内容

要旨

学年経営の仕事は「関係性」が9割。マインドから仕組みづくりまで、これ1冊でうまく回る!

目次

第1章 学年主任の仕事で最も大切なことは?(子どもの成長を願う学年団チームに
学年団のメンバーの成長 ほか)
第2章 学年主任に必要な10のマインドセット(チームとは何か?
そろえる?そろえない? ほか)
第3章 学年をチームに変える13の仕組み(その学年団らしい学年会を
学年会を開くにあたって ほか)
第4章 学年主任の人間関係構築術(対若手、ベテラン共通編
対若手編 ほか)

出版社・メーカーコメント

同僚、管理職、保護者、子ども…、多様な人とかかわる学年主任の仕事で最も大切なのは「人間関係」。学年主任としてもっておきたいマインドから、学年団の関係づくりに役立つシステム、様々な立場の人との具体的な関わり方まで、完全網羅した1冊です。

著者紹介

佐野 陽平 (サノ ヨウヘイ)  
1987年大阪府大阪市生まれ。大阪市公立小学校教諭。2010年4月より大阪市公立小学校勤務5年、大阪教育大学附属池田小学校勤務5年を経て現職。2019年〜現在教育サークルプットスルカイ代表、2021年〜現在子どもとつくる社会科研究会在籍、2022年〜現在関西社会科授業実践研究会副会長。2018年〜現在依頼を受けた大阪府、大阪市の公立小学校で、社会科授業づくりに関する実践をもとにした教員研修を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)