• 本

アメリカ史:世界史の中で考える

放送大学教材 人間と文化コース/専門科目

出版社名 放送大学教育振興会
出版年月 2024年3月
ISBNコード 978-4-595-32454-3
4-595-32454-5
税込価格 4,180円
頁数・縦 349P 21cm

商品内容

目次

イントロダクションと概観
先住民社会と英領北米植民地(先史時代〜18世紀)
18世紀英領北米植民地の成熟(1700年〜独立革命前後)
アメリカ独立革命:独立の達成と連邦共和国の創造(1763年〜1788年)
新興国家の進路(1789年〜1820年代)
市場革命と民主主義の台頭(19世紀初頭〜1830年代)
大陸国家の膨張と南北のセクション間の対立(1820年代〜50年代)
南北戦争と国民国家の再構築(1861年〜1877年)
産業社会の到来と改革の時代(1877年〜1918年)
西半球から世界へ(19世紀後半〜1920年代)
現代アメリカ国家の出現:両大戦間期〜第二次世界大戦(1918年〜1945年)
超大国アメリカ:冷戦前半期(1945年〜1968年)
新たな秩序の模索:冷戦後半期(1960年代末〜80年代)
分裂し迷走するアメリカ:冷戦後(1990年代〜2016年)
アメリカと日本

著者紹介

小野沢 透 (オノザワ トオル)  
1968年青森県に生まれる。現在、京都大学大学院文学研究科教授。専攻:アメリカ政治外交史、国際関係史
肥後本 芳男 (ヒゴモト ヨシオ)  
1959年広島県に生まれる。現在、同志社大学グローバル地域文化学部教授。専攻:初期アメリカ史、アメリカ近代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)