• 本

テーマで学ぶ日本教育史

放送大学教材 心理と教育コース/導入科目

出版社名 放送大学教育振興会
出版年月 2024年3月
ISBNコード 978-4-595-32442-0
4-595-32442-1
税込価格 3,740円
頁数・縦 293P 21cm

商品内容

目次

1 教育の歴史を学ぶために―近現代日本教育史の概要
2 教育行政の「いまと昔」―法律主義と勅令主義
3 学校制度の「いまと昔」(1)―「近代学校」と寺子屋・私塾
4 学校制度の「いまと昔」(2)―単線型と分岐型(フォーク型)
5 教育理念の「いまと昔」―教育基本法と教育勅語
6 教師像の「いまと昔」―「学び続ける教師」と聖職者
7 教員養成の「いまと昔」―「大学における教員養成」と師範学校
8 教科書の「いまと昔」―学習者用デジタル教科書と国定教科書
9 教育内容の「いまと昔」―「ゆとり」と「詰め込み」
10 教育方法の「いまと昔」―「主体的・対話的で深い学び」と一斉教授
11 試験と競争の「いまと昔」―偏差値と落第・中途退学
12 大学入学試験の「いまと昔」―「大学全入時代」と「学歴貴族」
13 学生と学生運動の「いまと昔」―大学紛争と学徒出陣
14 学校儀式・行事の「いまと昔」―「2分の1成人式」と四大節
15 道徳教育の「いまと昔」―「特別の教科 道徳」と修身科

著者紹介

貝塚 茂樹 (カイズカ シゲキ)  
1963年茨城県に生まれる。現在、武蔵野大学教授、博士(教育学)。専門、日本教育史、道徳教育論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)