• 本

英訳橋本左内『啓発録』 自分を高める五つの心得

出版社名 彩流社
出版年月 2024年3月
ISBNコード 978-4-7791-2960-5
4-7791-2960-5
税込価格 2,750円
頁数・縦 89P 20cm

商品内容

要旨

14歳の瞠目すべき著作!2024年―ひたむきに生きた福井の幕末志士、橋本左内生誕190年、江戸遊学170年。14歳の左内が綴った『啓発録』の英語版。訳者解題と英文の日本語訳を併録。日英語対照研究を背景に両言語の構造・発想の違いを反映させた新訳で、時代と国境をこえる五訓をじっくり解読する。

目次

“英文”橋本左内『啓発録』(Keihatsuroku)
“英文”英訳にあたって(Translator’s note)
“英文”序文(Foreword to Keihatsuroku)
“英文”未熟さを捨てる(Eliminate immaturity)
“英文”気力を奮い起こす(Brace the spirit)
“英文”志を立てる(Develop an ambition)
“英文”根気強く学ぶ(Learn with perseverance)
“英文”友人を選び抜く(Select your friends)
“英文”著者注(Author’s note)
“英文”著者後記(Postscript 1857)
付録 英文の日本語訳

著者紹介

橋本 左内 (ハシモト サナイ)  
1834‐1859。福井の幕末志士。幼少期より俊才の誉れ高く、14歳で『啓発録』を著す。藩主松平慶永(春嶽)に抜擢され、藩校明道館の運営・教育改革、藩政改革に尽力。少壮気鋭の藩主腹心として国事に奔走する中、安政の大獄により斬首。志半ばで25年の生涯を閉じる
森 英樹 (モリ ヒデキ)  
三重県生まれ。大阪大学大学院文学研究科文化表現論(英語学)博士後期課程修了。岐阜聖徳学園大学外国語学部、オーストラリア国立大学客員研究員を経て、福井県立大学学術教養センター教授。専門は言語学・英語学。日英語対照研究と英語教育に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)