現代英語基礎語辞典
出版社名 | 集英社インターナショナル |
---|---|
出版年月 | 2024年3月 |
ISBNコード |
978-4-7976-7443-9
(4-7976-7443-1) |
税込価格 | 2,200円 |
頁数・縦 | 333P 19cm |
商品内容
要旨 |
英語学習者なら知ってるつもりの短い単語。実は意味や語法を理解してないことも…。1文字語、2文字語、3文字語、4文字語から成る「基礎語」を例文、イディオムと共に集録! |
---|
出版社・メーカーコメント
penは筆記具ではない。zooも動物園とは限らない。突然、Duck!と言われたらどうしたらいいのか。英語学習者が意外と知らない、短い単語の意味や語法。1文字〜4文字語から成る英単語、「基礎語」の現代的な用法を、豊富な例文、イディオムと共に集録する。NHKラジオ『実践ビジネス英語』講師として32年半、続く『杉田敏の現代ビジネス英語』で現在も最新のビジネス英語を教え続ける杉田敏が、長年の経験を注ぎ込んだ辞典。日本人にとって盲点ともいえる「基礎語」に焦点を絞り、初学者から熟達者まで英語学習者に役立つ画期的な「読む辞典」だ。イギリスの数え歌にPigs in the penがある。このpenはThis is a pen の「ペン」ではなく、「囲い」という意味だ。野球で投手が練習する「ブルペン」(bullpen)もここから来ている。zooは日本人にとって「動物園」のことだが、英米のビジネスパーソンが自社の状況をIt’s a zoo と表現したら、オフィスの状況が「混乱状態」にあるという意味になる。短い簡単な単語でも、日本人の英語学習者が意味や語法を知らない単語は数多い。また、the, of, and, to, it, you, be, have, willの9語が、英語の書きことばや話しことばの4分の1を占めていると言われる。1文字語(a, e, iなど)から4文字語(love, duck, birdなど)まで、ネイティブスピーカーにとっての短い基本語「基礎語」に的を絞り、豊富な例文で実際の語法を解説する、まったく新しいタイプの英語辞典。